ご依頼内容) 点検・修繕・お手入れのご依頼
漆喰がパラパラと落ちてきたり、手摺のサビも気になる
まとめてみてもらえないか
調査を通して、下記の修繕工事を行いました
・漆喰工事 ・塗装工事・クッラク補修
瓦や樋を固定する銅線の耐用年数は、
一般的に20~30年といわれていますが、
昨今の酷暑や酸性雨により短縮する傾向があります
安心安全のため、定期的な点検をすることをお奨めしています
「小さな手入れが、住まいの寿命を育てます」
大がかりな工事でなくても、日々のちょっとしたメンテナンスが
住まいを長く快適に保つ秘訣です
丁寧な手入れが、暮らしの安心と、未来への備えにつながります
「お住まいのこと、どうぞお気軽にご相談ください」
小さなことでも気になることがあれば
ぜひモリタ瓦建工にお声がけくださいませ😊
皆さまの暮らしに寄り添いながら、
安心してご相談いただけるよう、心を込めて対応いたします🍀
- 施工前 瓦外れ・ズレ
- 施工前 漆喰の劣化①
- 施工前 漆喰の劣化②
- 施工前 漆喰・銅線の劣化②
- 漆喰工事施工
- 漆喰工事施工
- クラック工事
- クラック工事
- 漆喰施工 前
- 漆喰施工 後
- 漆喰施工 前
- 漆喰施工 後
- 壁取合い部分の劣化
- 修繕・塗装施工
- 手摺 劣化・サビ
- 手摺 サビ落とし・塗装





























