【本案件のお客さまのお声】
屋根の改修工事をしたいが、近隣への配慮をどうしたら良いか…
皆さんはどうしてますか?
屋根リフォームのご相談→現地調査→お見積書ご提示後、
お電話にて施工流れについて、ご質問をお受けしました
はじめての戸建て、前宅のマンションより密なお付き合いが必要と思うものの、
どういった対応が一般的なのか、普通なのか分からなくて…とのこと
どんな些細なことでも、質問してもいいのかなと迷う事でも、
お気軽にご相談いただけとても嬉しいです!😊
施工会社様によって考え方や地域性等あると思いますので、
一般的に…というのはとてもお答え難いのですが、と前置きをし、
「モリタ瓦建工では、」と以下ご案内をさせていただきました🍀
■□━━<施工前ごあいさつについてご案内>━━□■
弊社では、足場を立てたり、
トラックでの搬送を要したり、
数日を必要とする施工であったり…
といった場合、ご近隣のご不安やご心配に配慮をし、
必ず工事前に(区画により)近隣5~10軒程をごあいさつに回っております
ごあいさつの際は、工期等のご案内と心ばかりのお品(タオル)を添えて、
可能な限り対面で、ご不在の場合はポスト投函にて対応をしております
その際、ご不安やご心配に沿い、ご質問等にもお答えできるよう、
施工管理責任者を担えるベテラン職人が伺うようにしております
施主様のご都合やタイミングもあり、
一緒にお伺いすることが難しい場合も多いため、
弊社へお任せいただければ嬉しいです😊
ご不安でしたら、あいさつ状と心ばかりのお品の現物をお見せいたしますし、
そこまでは…とお思いになられるのでしたら、
メールに添付しご確認いただくことも可能ですので、お気軽にお申し付けください
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
お電話にて上記ご案内をさせていただくとご安心されたようで、
後日、ご希望がありお渡し文書と心ばかりのお品のお写真を
メールにてご連携し、受注へつながりました
実は、嬉しいことにこちらのご案内がご依頼へつながることも多く、
ごあいさつに伺った近隣住民の方から「それならウチも!」とのお声が上がり、
足場や資材を併用し、費用が削減できたケースが今年既に3件もございます
(このパターンは弊社も両施主様も嬉しい事例でございます😊)
大切なお住まいと、今後も続いていく住環境でございます
弊社では、近隣への配慮を求められることは「至極当然」と考えております
ご不安に思わず、ご遠慮なくご希望をお伝えください
少しのご不安も取り除けるよう、誠心誠意努めてまいります✨